ソニーは 「本体の色」「形状」「質感」「本体の厚さや設置面積」などの点が満足しているユーザーが多いという結果がでているのが特長です。
ユーザーの習熟度から見てみると
初心者 7.7%
中級者 65.2%
上級者 27.1%
利用目的では趣味生活での使用が86%、仕事で使用は14%となり 仕事で使用の割合はNECや富士通より高い結果が出ました。
多様な目的別に製品のラインナップを揃えているが、実際のユーザーが使っているものは
デスクトップパソコン(Dt-pc)が40%、ノートパソコン(Lt-pc)が60%となっている。
そこでそれぞれの満足度はDt-pcが5.28、Lt-pcが4.9%とデスクトップパソコンの満足度は高い。
価格別で見ると15万円未満では4.46ポイント、20万円以上は5.5ポイントとなった。
それらの購入経路は通販サイトの「ソニー・スタイル」での購入は33%となっている。
これはNECや富士通と比べると10ポイント高い。
【ユーザーの声】
・処理速度や筐体のデザイン、バッテリーの駆動時間、画面の美しさなど不満な点はない(40歳代 男性)
・購入時 色を選べたのが大きな選択の動機(40歳代 女性)
・スタイリッシュなこと(30歳代 女性)
・パソコンらしくないデザインと質感(25歳 女性)
・電話サポートの人がぶっきら棒だった。
・解決策を聞いたが「サポート外ですから・・」と片付けられた。
・修理に出したら未修理で帰ってきた。 |