|
チップセット(グラフィック) |
Endeavor NA104 |
・モバイル インテル 945GMS Expressチップセット(グラフィックス・メディア・アクセラレータ (GMA) 950)
一世代前と旧モデルという印象は否めないがFSB667MHzやシングルチャネル DDR2 533 MHz メモリー・テクノロジーのサポートしておりそれなりのCPUを積めばまだまだ現役という感じでしょうか。
|
Endeavor NA801 |
・モバイル インテル PM965 Expressチップセット(NVIDIA GeForce 8600M GT GDDR3 256MB)
旧モデルのチップですがデュアルチャネル DDR2 メモリー、800/533 MHz システムバスと独立グラフィックチップのNVIDIA製のグラフィックコントローラを搭載しています。大概の3Dゲームなら軽くこなしてくれます。そしてその色再現域も決して一世代前のグラフィックコントローラーですが、最新のGeForce 9600M GSより劣ることもなく液晶パネルの性能を引き出してくれる高性能タッグといえるでしょう。
|
Endeavor NJ2150 |
・SiSM672FX + SiS968 チップセット(チップセット内蔵SiS Mirage3+グラフィックス)
このSiS社(Silicon Integrated Systems Corp.(シリコン・インテグレーテッド・システムズ)製チップセットですが久しぶりにこの社名を目にしまた。これまでBTO他のスペックをみていましたがここ最近では採用がないものです。
値段に見合うものだとは思いますが詳細がないのでパスです。
|
Endeavor NJ3100 |
・モバイル インテル GM45 Expressチップセット(グラフィックス・メディア・アクセラレーター 4500MHD)
メンインストリーム最新のチップセットです。ビスタの相性は言うまでもなく、Blu-ray対応の HD ビデオ再生と、Blu-ray ドライブのネイティブ・サポートしている点はこれから主要なチップセットといえます。それなにこの価格で提供できるとはすごい!!これもオススメの1台です。
|
Endeavor NJ3000 |
・モバイル インテル GM965 Expressチップセット(グラフィックス・メディア・アクセラレーター X3100)
ビスタのWindows Aeroとの相性もよくメモリにはデュアルチャンネルを採用と他のメーカーではまだまだメインのチップセットとして採用例が多いものです。それなのにエプソンでは旧モデルとなり価格的にもお得でねらい目のモデルでしょう。
|
Endeavor NJ5200Pro |
・モバイル インテル PM45 Express チップセット
(GeForce 9600M GS GDDR3 256MB)(GeForce 9800M GT GDDR3 512MB)
(Quadro FX 2700M GDDR3 512MB)
このチップセットは下記のインテルのノート用のチップセットを見ればわかると思いますが最新のものでFSB1066MHzと高速なデータ転送レートを備え、DDR2、DDR3メモリをサポートしています。その上独立グラフィックチップのNVIDIA製のグラフィックコントローラを2種類も選択できます。大概の3Dゲームなら軽くこなしてくれます。そしてその色再現域も液晶パネルの性能を引き出してくれる高性能タッグといえるでしょう。
Quadro FX 2700M :CADなど描画でメモリを多用する作業には重宝するグラフィックコントローラ。
性能的には GeForce 9800M GT > GeForce 9600M GS
|