「NECダイレクト」で販売しているノートパソコンを比較。やさしく簡単に説明します。

NECのノートパソコンを比較

 ノートパソコンインフォ HOME 更新日 2008/12/4 

オールインワンノートパソコンを選ぶ グラフィック編

こちらではNECの直販サイト「NEC Direct(ダイレクト)」で販売しているノートパソコンを比較してその違いを理解して選んでもらえるよう解説したものです。※セキュリティソフトをインストールされているパソコンの場合リンクが正しく表示しない場合がありますが時間を置いて再度リンクをクリック願います。

今回比較するモデルは液晶ディスプレイが16、15.4、13インチのノートパソコンです。
以下のようにスペックを並べていますが解説で簡単にイメージできるよう説明しますので最後までご覧ください。

LaVie G タイプC LaVie G タイプL アドバンスト LaVie G タイプL スタンダード(s) LaVie G タイプL スタンダード(b) LaVie G タイプN
¥131.240〜 ¥89.504〜 ¥87.726〜 ¥79.851〜 ¥91.682
上記の金額は最廉価構成をしたときの価格です。2008/12/8現時点

  タイプC タイプL
アドバンスト
タイプL
 スタンダード(s)
タイプL
 スタンダード(b)
タイプN
 
OS Windows Vista
・Home Premium
・Business
・Ultimate
Windows Vista
・Home Premium
・Business
・Ultimate

Windows Vista
・Basic
・Home Premium
・Business

Windows Vista
・Basic
・Home Premium
Windows Vista
・Home Premium
・Business
・Ultimate

CPU

・Core2 DuoP8400
・Core2 DuoP8600
・Core2 DuoT9600
・Celeron 550
・Core2 DuoT8100
・Core2 DuoT8300
・Turion X2 RM-70
・Athlon X2 QL-60
・Sempron SI-40
AMD Athlon X2 TK-55
(1.80GHz)
・Turion X2 RM-70
・Athlon X2 QL-60
・Sempron SI-40
メモリ 1GB/2GB/4GB 1GB/2GB/4GB 1GB/2GB/3GB/4GB 1GB/2GB 1GB/2GB/4GB
ハードディスク 160/200/250/320GB 80/160/250GB 80/160/250GB 80/160/250GB 80/160/250GB
グラフィック NVIDIA GeForce
9600M GS
インテル GMA X3100
(モバイル インテル GM965 Express内蔵)
ATI Radeon HD 3200
(AMD M780G 内蔵)
ATI Radeon X1200
(AMD M690V 内蔵)
ATI Radeon 3100
(AMD M780V内蔵)
  タイプC タイプL
アドバンスト
タイプL
 スタンダード(s)
タイプL
 スタンダード(b)
タイプN
 

グラフィック&チップセット

これらのグラフィックコントローラーは通常のネット・ネットサービス(株取引やチャット)やメールその他オフィスやはがきソフトを使う程度なら支障はありません。しかし最近のユーザーの使用状況を見る限り3Dや動画などの性能を要求する声が多いためそれらについてのコメントを加えました。また NVIDIA GeForce 9600M GS を除いて負荷のかかる3Dゲームなどには期待を持たないほうがいいでしょう。
グラフィック 内容
NVIDIA GeForce 9600M GS
 独立したグラフィックチップ。動画支援再生機能をもち、負荷の大きいゲームフト以外大概の3Dソフトは動作可。 FF11v3 高解 5380なので高解像度モードでもストレス無く動作します。
インテル GMA X3100 
 Vista Premiumの条件をクリアする性能を持ち、Windows VistaのAeroがストレス無く利用できる。
Windows Expreience IndexのGraphicsスコアは3.4、Windows Vistaがストレスなく使える。
ビデオ再生時のノイズやディザーの発生を抑えるIntel Clear Video Technologyがサポート
ATI Radeon HD 3200 
 DirectX 10をサポートし、内蔵グラフィックスとしてはグラフィックス性能が大幅に強化されている。
H.264/MPEG-2/VC-1のハードウェアデコード機能を備 えるUVD(Unified Video Decorder)を内蔵しており、Blu-ray DiscなどのHDコンテンツも低いCPU負荷で再生できます。HDMI端子を装備していればその性能を引き出せる。3DではGMA X3100 よりうえ。
ATI Radeon X1200 
 Radeon HD 3200には及ばないにしろ、AMDのモバイル向けチップセットとしては初めてATI Avivoテクノロジを備え、HDMIおよびDVI接続オプションをサポートする。「あらゆるマルチメディア・アプリケーションにおいて、HDコンテンツ を含むスムースなビデオ再生が可能です。省電力性の向上
ATI Radeon 3100  
  Radeon HD 3200の500MHzよりクロックが低く、動画再生支援機能「UVD」が省略されているモデルです。FF11は  2441なのであまり期待できるものでもありません。
。Windows Expreience IndexのGraphicsスコアは3.0、ゲーム用グラフィック3.4です。

  ※FF11とはベンチマークソフト「ファイナルファンタジー11v3」です。FINAL FANTASY XI for Windowsを動作させるにあたりパソコンとソフトの快適さを数値にして判断するものです。数値が2500以上であれば快適に動きます。
 ※「Windows エクスペリエンス インデックス」の数値は1.0から5.9まであり、3.0あればVistaのAero機能がストレス無く使えるレベルである、というようになっています。
NVIDIA GeForce 9600M GS>ATI Radeon HD 3200>インテル GMA X3100>ATI Radeon X1200>ATI Radeon 3100

性能的にはGeForce 9600M GSの独立グラフィックチップが高い描画性能なのですが 内臓グラフィックにおいてはブルーレイなどのコーデック類に対応した動画支援再生機能の高さでATI Radeon HD 3200に一躍の長があり同時に高精細の液晶ディスプレイとの組合せをオススメしたいと思います。


グラフィック用のメモリVRAMはメインメモリからその容量を間借りしている状況です。(参考)特にWindows VistaをOSとしていることでメモリの消費量は増えており、さらにセキュリティソフト常駐でさらにメモリ消費量は増加する一方です。ですからメインメモリ(ここではメモリ)の容量は2〜4GBを選択をすすめます。また2箇所にメモリをさせる場合(2スロット)デュアルメモリとして転送速度を稼ぎたいものです。


LaVie G タイプC LaVie G タイプL アドバンスト LaVie G タイプL スタンダード(s) LaVie G タイプL スタンダード(b) LaVie G タイプN
パソコンに関する詳細や金額は上の商品名リンクをクリックしますとメーカーサイトで確認できます。
OS / CPU / メモリ ・ ハードディスク / グラフィック / 液晶パネル ・ 光学ドライブ / まとめ


Page Topへ▲

HOME

Copyright© 2004 ノートパソコンインフォ. All rights reserved.