年配者の方にパソコンをどう覚えてもらえるか

デジタルデバイス vol 3

*HOME 


コンテンツ
デジタルデバイス
PCをどう覚えてもらうか
■入力デバイス



 入力デバイス
パソコンの作業では見るもの(モニタ)や触れる物(キーボード、マウス、タブレットなど)を操作する人にあったもの変えるだけでも気持ちよくパソコンと付き合えるものです。そこでポイントを紹介します。

 画面 字の大きさの調節

●ウィンドウズの操作画面の色 文字の大きさなどは「画面のプロパティ」で簡単に変えられます。
「画面のプロパティ」はデスクトップにマウスポインタ(ex、⇒)を置いて右クリック>プロパティをクリックすることで小窓がでてきます。上方のタブに「デザイン」というものがありますのでそこで色や文字の大きさを変えられます。 

● その他個別のソフトについてはソフト別に字の大きさを変えられます。例)インターネットエクスプローラーなら表示>文字のサイズ>大中小とありますので変更が可能です。

●ノートパソコンではメーカーにもよりますが キーボードの上に個別のボタンがあります。
そこに拡大ボタンなどとして振り分けているものもあります。(東芝など)

_

 キーボード

◆キーボードの設定
キーを強くあるいは長く押してしまって思い通りにキーが打てないということもありますのでキーボードのプロパティで表示間隔を少し遅く設定してあげてください。


◆字の入力方法では

・カナ入力(キーボードでALT+カタカナ/ひらがな 解除方法はALT+カタカナ/ひらがな)
などありますがお好きな方法を選ぶようにしてください。最終的に英語を打つ機会もありますので本来ならローマ字入力がいいのですがここで強制するとパソコン操作自体いやになるかもしれませんので無理強いは控えめにお考えください。

・IMEパッドから”手書き入力”を選びマウスで漢字やひらがなで入力する方法もありますので有効に使うようにしましょう。
またマウスでなかなか上手く書き込みが難しい場合はワコム社から発売されているBIZ Tablet (詳細)を使って書き込むとスムーズに書き込めます。

・半角と全角の違いを説明する
はじめは半角/全角の区別はなかなかつきません。
例えばURLやメールアドレスなどは初めて見る人には区別しづらいものです。その辺を丁寧に説明してみてください。

【半角文字】
ピリオド ( , )
ハイフン ( - )
チルダ ( ~ )
アクサン・シルコンフレックス ( ^ )


【全角文字】
音引き ( ー )
句点 ( 。 )
アンダーバー ( _ )
波形 ( 〜 ) / ~ チルダ
漢数字 ( 四 )
カタカナ ( カ )

@定番中の定番 その柔らかな打鍵感 プロのタイパーも絶賛 非力な女性の方も安心
A定番 ミネベアCMI-6D4Y6 打鍵感 剛性感誰もが認めるキーボードです。
Bノートのキーボードのように押し下げのストロークが浅く指を滑らすように打てる キーピッチが広く打ちやすい 筆者も使用してます。
Cキーの字が大きい キー自体も大きい キーボード
Dくねくねと曲がるキーボードで飲み物をのんでもあんしん防水加工 
Eウインドウ付属のキーボードでマウスでクリックして使います。
スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>ユーザー補助>スクリーンキーボード

.


マウス

入力デバイスでも一番簡単な方と思いがちですが年配者 特に初めて使う方にとってはそうではありません。
右クリック 左クリックと覚えること自体が抵抗のある方もいらっしゃいます。
はじめは専門用語も大切ですが 左クリックを人差し指 ドラッグは人差し指を押し続けてマウス移動と伝えてなれてきた時にドラッグと言い換えることも考慮にいれてください。

また体で覚えてもらうために右クリックのボタンの上に突起物のあるシールとか両面テープを付けてみるなどの工夫もしてみてください。

・慣れる
マウスに慣れるためにマウスだけで操作出来るゲームを見つけてみてください。例えばWindowsであれば”ソリアティ”やFlashでプログラムされいるようなフリーゲームなど探してオススメしてください。

例えば 無料ゲーム総合サイト でゲームをダウンロードします。

・マウスの種類
マウスの種類にも様々とあります。マウスがどうもその方に合わないのなら販売店で直に触れてもらい選ぶのもパソコンにふれるための楽しみでもなります。
機械式マウス 光学式マウス   トラックボール方式などがあります。
ポイントはその人の手のサイズに合っているか クリックしたときに重たくないか マウスにあるボタンに指がとどくかなどです。またマウスを置く場所など環境にも左右されます。

@無線のマウスで小振りです。A真ん中のボールを指で転がして操作しますから場所をとりません。Bペン型マウス 手のひらに不都合があるならこちらを試すのもいいかもCフィンガーマウスといってかなり小さいものです。Dペンタブレット 板の上をペンで移動することでマウスポインタを動かしペンでクリック ドラッグもできます。その他適用ソフトがあれば絵も描けます。

 

.
アイ・オー・データ 抵抗膜方式タッチパネル付 17型液晶ディスプレイ LCD-AD171F-T 商品型番 I・O・DATA LCD-AD171F-T #4957180048680 価格 96,000円 (税込100,800円) 送料込


Page Topへ▲

HOME

Copyright© 2004 ノートパソコンインフォ. All rights reserved.