ビスタをカスタマイズして処理を早くする。

パソコン選びに役立つOSビスタのカスタマイズ


*HOME  更新 2008/12/10 
予備知識
不要なソフトは?
視覚効果をオフ 処理速度
■不要なサービス一覧
インデックス検索機能
■ポップアップ表示をオフに
■ディスククリーンアップで一掃
■デフラグで断片化解消
■不要なレジストリを削除
■問題レポートを無効化



 バックグランド働く機能を見直す  中級者以上
ビスタでは「サービス」というプログラムが自動的に起動しており 人によってはまったく不要なサービスもあります。そうしたサービスを起動しないように「無効」にしておけば、メモリの容量を無駄につかわれることがなく今やっている作業の処理の遅延は防げます。 ここで注意しなければならないことはそのサービスの内容をしっかり把握しておかなければなりません。


サービス一覧
注意は最初からインストールされているものと新たにインストールするものがある。
また複数のシステムに影響するサービスもあるので不具合が出れば戻すようにしてください。
あくまで環境やパソコンの使い方により無効にしてもいいサービスをピックアップしてみました。
 
機能 内容
Tablet PC input Service Tablet PCのペンインク機能を有効にするサービス。Tablet PCを使っていないなら無効。

Terminal Services

ユーザーがリモートコンピューターに対話的に接続できるようにしたサービス。
Terminal Services Configuration ターミナルサービスとリモートデスクトップに関連するサービス。
Windows Connect Now-Config Refistrer レジストらとして動作して入会者にネットワーク証明を発行するサービス。
Fax パソコンからファックス送信できる機能(Budinessエディションのみ)
Netogon ユーザーとサービスを認証するため、このコンピューターをドメインコントローラー間でセキュリティで保護されたチャンネルを管理するサービス。ドメインに参加していないなら停止してもよい。
Remote Access Auto Connection Manager プログラムにより、リモートDNS名やリモートNetBIOS名またはアドレスが参照された場合に、リモートネットワークへの接続を作成するサービス。リモート機能を使用しないなら停止。
Remote Access Connection Manage コンピューターからインターネットや他のリモートネットワークへのダイヤルアップ接続と仮想プライベートネットワーク(VPN)接続を管理するサービス。リモート機能を使用しないなら停止。
Remote Procedure Call(RPC)Locator RPCネームサービスデータベースを管理する。リモート機能を使用しないなら停止。
Remoto Registry リモートユーザーがパソコンのレジストリー設定を変更できるようにする機能。リモート機能を使用しないなら停止。
Smart Card スマートカード(外部メディア)へのアクセスを管理するサービス。停止するとスマートカードが読み取りえなくなる。
Smart Card Removal Palicy スマートカード(外部メディア)をパソコンからはずしたときにパソコンをロックする機能。
Telephony テレフォニーデバイスを制御するプログラムを使用してテレフォニーAPI(TAPI)を供給する機能。ダイヤルアップモデムで接続する用途がなければ停止してもよい。
・手順は
「スタート」メニューから「コントロールパネル」から「システムとメンテナンス」→「管理ツール」をクリック。「管理ツール」から「サービス」をダブルクリックして開きます。
「サービス」の一覧から表示されるので オフにしたいサービス名をダブルクリックします。サービス名を選択すると左にサービスの説明が表示されるので参考にしてください。


プロパティの画面が表示されるので 「全般」タブの「スタートアップの種類」で「自動」から「手動」か「無効」を選択し、「OK」を選びます。

.




Page Topへ▲

HOME

Copyright© 2004 laptopinfo. All rights reserved.