ミニノートパソコンの選び方・ポイント

ネットブックノート2009 ノートパソコン選び方

*HOME  更新2009/01
/

ベンチマークソフトを利用してミニノートと他ノートPCの性能差を見てみたいと思います。


ベンチマークソフトでミニノートの性能を探る
以上のミニノートが低価格ノートや現時点でのスタンダードA4ノートとの性能差がどれほどあるか検証してみました。そこからわかった性能を把握してミニノートを納得して購入できればと思います。またこのミニノートの長所短所を理解して使い方も紹介したいと思います。

CPU性能テスト

HDBENCHとスーパーパイというベンチマークソフトを用いたテスト結果です。
ミニノート(AtomN270)・低価格ノート(Celeron560)・現時点でのスタンダードA4ノート(Core2Duo P8400)の演算(左側)と円周率を自動計算するのにかかった時間を測定したものです。
Atom N270とAtom Z530を比べるとZ530の性能が劣るようですがZ530の省電力タイプのためこのような結果になったようです。
Cerelon 560、P8400に対してはCPU自体の性能がわかるように その差は歴然としています。コア数やクロック周波数の違いが顕著に出た結果です。しかしCPU性能ではN270とZ530を比較するとZ530の方は省電力タイプなのでN270の方が性能が高いという結果です。


.

メモリ性能テスト

ミニノートはDDR2−533のメモリを1GB(シングルチャンネル)、低価格ノートはDDR2−533のメモリを1GB、スタンダードA4ノートはDDR2−800のメモリを2GBで読み込みと書き込みのテストをしてみました。(右下)
メモリの規格の違い、メモリを制御するチップセットなどにより大きな差が生じました。とくにDDR2−800のメモリを2GBについては読み込みはミニノートの3倍の差がでています。

その他左下グラフではメモリを1GB増設際の読み込みと書き込みのテストをしてみました。(左下)
グラフでは1GBと2GBでは書き込みの差が大きいようですが実際は1GB(47852)、2GB(48247)と大差はありません。
つまり2GB搭載したところでミニノートを使う範疇では変わりないということです。


グラフィック性能テスト

FinalFantasy 11でのスコアの基準値は以下の通りです。
・スコア 4000 以上    快適に動作。ビデオカードが推奨以上の性能ならば、高解像度モードでのプレイも快適。
・スコア 3000 〜 4000  快適に動作。ビデオカードが推奨以上の性能ならば、解像度を一ランクあげても快適。
・スコア 1500 〜 3000  動作可能。快適さが感じられない場合は設定を調整したり、スペックをあげたりする必要があるかも。
・スコア           動作不能 〜 1500 スペック的に動作不可。常駐ソフトによっては改善される可能性もあり

下記のグラフを見るとミニノートは万能とはいかず「FinalFantasy 11」は厳しい結果となりました。

.

動画再生性能テスト

Atom Zシリーズ用(Z530)のチップセット「SCH」(システムコントローラーハブ)の内臓グラフィックはMPEG2やMPEG4 AVCなどのデコード機能を装備。そのためAtom N270よりも動画再生機能で有利です。
売り場で許可得てそれぞれの再生を試してみました。


便利フリーソフト術

■充電+第一 
http://www.tht-software.net/download_tsbatutl.html
AC電源接続時にも残量低下を通知する、タスクトレイ常駐型バッテリメーター
■くる2パッド
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se430601.html
■Virtual Desktop for Win32
http://homepage1.nifty.com/salt/VD.htm
このソフトを使えば、縦20個×横20個の仮想デスクトップを作成できる。仮想デスクトップすべてのサムネイルが格子状のウィンドウに表示され、その格子の左 上をクリックすると標準のデスクトップに、それ以外の格子をクリックすることで他の仮想デスクトップに表示を切り替えることが可能。
■PopUp Icons Ex
デスクトップアイコンを最前面に浮かび上がらせて表示できるソフト。
http://chihiro718.jpn.org/ENG/software.html

まとめ
ミニノートの性能をベンチマークでみてきましたが結局はユーザーの用途による使い分けが必要ということですね。
ノートPC自体ある程度制限がありますのである程度妥協した使い分けがわかります。

.

便利グッズ
EeePC 900-X・901-Xに対応したタッチパネル化キット新登場!【送料無料】VUNEX 人気のEeePCを簡...
VUNEX TF-8900 EeePCをタッチパネル化!

★ミニノートPCをメインターゲットとしたノートPC用拡張ドック 冷却ファン、HDDベイ搭載モデルSTSPD-01WH 白 、HDD/光学ドライブベイ搭載モデル STSPD-02WH 白 両モデル白黒あり

★周辺機器・USB接続光学ドライブ・内蔵SSD・メモリならバッファロー
ミニノートでも地デジが観れるDT-H30/U2RA(外付け地デジチューナー)  それははHD映像をD1解像度(720*480ドット)に変換する機能を搭載しているからです。

★キーボード・電源AC・アクセサリー・iPod関連ならダイヤテック

★ミニノート関連商品、ミヤビックス液晶保護シートなら日本最大級のモバイルショップ Vis-a-Vis

Page Topへ▲

HOME

Copyright© 2004 laptopinfo All rights reserved.